【閑話休題】音楽用PCが壊れたときに読むブログ

キスミー!

また間があいてしまったね(汗
image2

あなたの和楽器奏者兼トラックメイカーDJの綺羅でございます(*´∀`*)💦
最近は仕事している以外はPCの設定をしております!

なぜなら
引っ越し直前にPCがお亡くなりになりましたのですT_T

さて
そこで音楽関係の皆さま気になるのが、使ってたソフトが新PCに移行できるのか?というところだと思います。音楽ソフトってなかなか馬鹿にならないお値段なのですよー

皆さんもデータは外付けHDDにバックアップ、できればソフトも外付けHDDのほうがいいかもよ!

ちなみに壊れたPCの中のHDDをそのまま新たなPCに接続するとこんなカオスな状態に。。。(※ケースが頑丈すぎてHDD外せませんでした)
image1

ここから先はコアなお話になります注意w

1.移行したPC
PCはWindowsXPからWindows7(32ビット)に移行することになりました。
Windows10のマシンもあったのですが、32ビットから64ビットに移行すると音楽系のソフトは動かなくなるものが多そうだったので7です!とくにvst関連が動かなくなります。(jbridgeを使うという抜け道はあります)

2.移行したソフトウェア
まずはYAMAHA XGworksSTです。
31R60MSMSRL

元エレクトリックリボンのasCaさんこと現youtuberのはしっこさんも昔使っていたという伝説の名機です!
これが通常だとインストーラの関係でXPまでしかインストールできません。
しかし、インストール済みのHDDを繋げばwin7以降でも動きます。環境によっては普通に使えるらしいですが、ウチの7マシンではmidi周りの設定ができず、ついにDAW乗り換えになりました(´・_・`)

結果、
XGworks移行できず。

次に
サイドチェインがやりたくて2ndDAWにしていたableton liveです。主にDJ系の方々の曲作りに重宝されています。
sns

これは普通にHDDから起動できました。再オーソライズかけるとなにもシリアルナンバーなど入れずにそのまま使えるようになりました!(*´∀`*)

結果、
ableton live移行できた!

次に
下手なボーカリスト御用達wのmelodyneです。今や歌モノの現場に欠かすことができないといわれるmelodyneですよ!
このソフトで音程を修正できるおかげで、今は下手なボーカリストでもCDではそこそこ歌えていたりします。逆に言うとヘタウマ的なCDが減ってつまらなくなりましたw
asset-core-scale-7178547957641288092

HDDから起動するも「アクティベートされていません」と出てきて動かず。
ダメ元でcelemonyのマイページ見たら
「2のアクティベートキーの1を使用しています」との表示。
ん?melodyneのソフト1つにアクティベートキーは二台分あったのか?
melodyneのバージョンが1.3だったのでインストーラが変更されているのでまずそれをダウンロードしないといけないらしい。
しかし、これで再インストールするとアクティベートできて、なんとVST対応のdllファイルになってる!
(注、昔のmelodyneはスタンドアロンで使っていました)
ラッキー!これは使いやすくなった!(*´∀`*)

結果、
melodyne以前よりバージョンアップして移行できた。

3.移行した音源
VST音源は基本的に移行できました!
これが32ビットから64ビットに移行するとjbridgeとかが必要になるんですよ!たまにエラーでますが。
ueberschallのelastik音源、なかなかセキュリティーが堅いのですが、フリーsoundbankとか一時的に消してsoundbankひとつずつofflineアクティベーションしていけばほぼ間違いなくアクティベーションできます。アクティベーションはスタンドアローン環境で行うこと!これ大事!
ueberschall_Elastik

結果、
VST音源は32ビットから32ビットなら移行可能。jbridgeあれば64ビットマシンも大丈夫!(*´∀`*)

4.ドングルのある音源
USBメモリーにライセンス情報登録するタイプの音源です。
こわいなー!昔iLokで移行できなかった過去があるんです〜mofuのエスニック音源が音よかったのに移行できませんでした。「ドングル=安心」ではないのでお気をつけて💦

今回はKORGレガシーシリーズのM1とvienna instrumentsを移行しています。
M1は過去に一世を風靡したシンセM1を再現したソフトウェア音源です。
20170205141636
M1は新PCに新しいelicenseのソフトをダウンロードしないといけません。これに気づくまで半日かかりました←

viennaInstrumentsは生々しいオーケストラ音源です。この音源のおかげでオーケストラの方々の仕事が減りましたw。。。というくらいProの方も多用されています。
shot_vslvi5

これは買ったときと今では登録方法が違うはず。viennaのサイトにログインできなかった。。。どうなることやら、ちなみにサポート元のcryptonのmediaphageがSONICWIREに一本化されたのでmediaphageに問い合わせても返事がSONICWIREから来ます。^^;

結果、
M1.いろいろあったがなんとか移行。スタンドアローンで作業すること。これ大事!大事なことなので2度言いましたw
ViennaInstrument、SONICWIREからの返事によるとeLicenseのドングルはUSBハブではなくPC本体に直接さしてほしいとのこと!
直接さしたら認識されましたm(__)m言われないとわからないものですね!

※vocaloidはちゃんと登録していればcryptonさんは対応してくれるので落ち着いたらやります!

総評:音源は必ずアップデートしてから、スタンドアローン環境でアクティベートするとうまくいきやすいです。
ドングルはPCに直接挿す!
KORG様、SONICWIRE様のサポートに感謝!!!

新しい製作環境での新しい作品にも乞うご期待!!!とにかく新しいことやる!!
ちなみに新居は音出しかなりNGなので和楽器の練習悩み中w

とれとれきゅん

綺羅空心斎 最新曲「innocence」 #tropicalhouse #deephouse #edm